
レントゲンフィルム(X線フィルム)は、銀の含有量に応じて有価物として評価、買取りさせて頂きます。フィルムに付随するカルテにつきましても、一緒に回収を承らせていただきます。処理後には、廃棄証明書を発行いたします。また、処理のご確認のため、工場見学・立会い焼却も可能です。

レントゲンフィルムの回収から焼却まで全て自社で完結します。セキュリティとコストの両方でお客様にご納得頂けるご提案をさせて頂きます。

レントゲンフィルム(X線フィルム)には、厳密な管理が求められている機微な個人情報が多く含まれています。万が一、これらの情報が漏洩した場合、社会的な信用の失墜など大きな影響を受けることになります。当社は、JAPHIC ( ジャフィック ) マーク認定事業者として細心の注意を払ってこれらの品物をお預かりいたします。希望されるお客様には「個人情報保護・機密情報保持契約書」を締結し、安心をお約束します。
レントゲンフィルム処分の流れ
レントゲンフィルム回収用の専用車両で、お客様の元に伺います。荷台は常時施錠するので紛失・盗難などの心配もありません。
東京都府中市にある自社工場で、お預かりしたレントゲンフィルムを計量します。 計量後、銀の含有量を評価し、ご精算させて頂きます
850℃の高温でフィルムを焼却します。この時点でレントゲンフィルムに含まれる個人情報は消滅します。
焼却後の灰は、銀が含まれています。この焼却灰を化学的・電気的に処理して、銀を取り出します。
-
回収車両
-
焼却灰
-
銀インゴット
サービス活用シーン
- 保管期間を超過したレントゲンフィルムをまとめて処分したい(開業医様・動物病院様)
- 非破壊検査時のRTフィルムの処分・買取(建設業様)
- 少量だが、個人情報の漏えいが無いようにフィルムを処分したい(医院様)
- レントゲンフィルムの処理コストを少しでも抑えたい(病院事務ご担当者様)
良くあるご質問
銀が含まれていないレントゲンフィルムでも処分は可能ですか?
可能です。銀が含まれるフィルムと同様の管理レベルで確実に処分させて頂きます。ご希望があれば、レントゲンフィルムの廃棄証明書も発行致します。
レントゲンフィルムの買取価格をなぜホームページに掲載していないのですか?
お預かりするレントゲンフィルムの銀含有量と、お取引時の貴金属相場状況により買取額は変動致しますので、ホームページには掲載しておりません。詳しくは、営業担当者にお尋ねください。
レントゲンフィルムの定着液(レントゲン廃液)も回収してくれますか?
廃液として回収・処分させて頂きます。
個人で保管しているレントゲンフィルムも処分可能ですか?(法人でなくても処分可能ですか?)
法人に限らず、個人で保管されているレントゲンフィルム処分も承ります。また、倉庫などに保管されている、多量のレントゲンフィルムも処分させて頂きますので、多少に関わらずお気兼ねなく、お申し付けください。
サービス対応エリア
茨城県全域
お電話でのお問合せ

担当:相田化学工業株式会社 Ag営業部 受付時間 平日 09:00-18:00
